トップページ | 産学官テクノ交流会

Macchina

産学官テクノ交流会

2022年度

2022年度久留米・鳥栖地域産学官テクノ交流会

シン・ものづくり ~新たな挑戦を続ける中小企業~

 

コロナウィルス感染拡大やロシアによるウクライナ侵攻など予測不可能な事態が次々と起こる中、ものづくり企業の事業環境も先の見通せない状況が続いています。

そのような中、ものづくり企業が変化の時代に勝ち残るための方策のひとつは、新しい考え方や技術を取り入れて、歩みを止めず、進化を続けることだと考えられます。

そこで今回のテクノ交流会では、挑戦と進化を続けている地域の中小企業の事例を紹介し、参加者の皆様に今後の企業活動のヒントを得ていただく機会として11月16日(水)に開催しました。

 

 

【日 時】2022年11月16日(水)13:00~17:00
【内 容】
基調講演

 演題:Everyone is Creative!

「楽しさ」を軸に経営する老舗鉄工所のシン・ものづくり戦略

 講師:株式会社乗富鉄工所 取締役・副社長 乘冨 賢蔵 氏

 

■地域企業講演①

 演題:健康寝具パシーマの開発と今日まで

 講師:龍宮 株式会社 代表取締役社長 梯 恒三 氏

 

■地域企業講演②

 演題:目指せ、脱下請け!製品開発は一期一会

 講師:有限会社 渕上熔接 代表取締役社長 渕上貴之 氏

 

■展示コーナー(20ブース)

合楽園、オガワ機工株式会社、株式会社サンカクキカク、株式会社SING

株式会社ヨシマサ、合名会社山口酒造場、サクラみそ食品株式会社

四恩システム株式会社、渋田瓦工場、堤産業株式会社、九州産業大学

久留米工業高等専門学校、久留米工業大学、久留米大学、佐賀大学

福岡県工業技術センター生物食品研究所、株式会社乗富鉄工所

龍宮株式会社、有限会社渕上熔接、株式会社久留米リサーチ・パーク

 

■参加者:153名

 

講演会風景

展示会風景

展示会風景