Macchina
産学官テクノ交流会
平成29年度
平成29年度久留米・鳥栖地域産学官テクノ交流会
~ものづくり中小企業のIoT活用術~
本交流会は、久留米・鳥栖地域を中心に、産業技術の発展と振興を図るため、ものづくりに資する情報交換とネットワークづくりの場として開催するもので、本年で20回目となりました。
今回は、製造業に革新をもたらすとして注目されているIoTについて、その概念や現状について整理した上で、ものづくり中小企業における活用事例や支援体制等を紹介し、今後の取り組みについて考える機会として11月15日(水)に開催しました。
記
■基調講演
演題:”ビジネス変革のためのIoT・AI導入のポイントと活用事例”
講師:安川情報システム株式会社
執行役員 マーケティング本部長 竹原正治 氏
■講演
演題:”九州地域におけるIoTの取組と支援施策”
講師:九州経済産業局 地域経済部 情報政策課
課長補佐 高田浩明 氏
■事例紹介
①IoTと職人技の融合による高付加価値経営への挑戦
株式会社三松 代表取締役社長 田名部徹朗 氏
②機械学習に取り組み、成果をだしていく方法
株式会社グルーヴノーツ 代表取締役社長 最首英裕 氏
■展示(24ブース)
・研究機関(大学・高専・公設試)(4機関)
・講演企業(3企業)
・地域ものづくり企業(8企業)
・産学官連携開発の紹介(4企業)
・中小企業支援機関(5団体)
■参加者:221名
講演会風景 |
展示会風景 |
懇親会風景 |