トップページ | 産学官テクノ交流会

Macchina

産学官テクノ交流会

平成28年度

平成28年度「久留米・鳥栖地域産学官テクノ交流会」

「3次元CADとCAE(コンピューターシミュレーション)が中小企業を強くする!」

本交流会は、久留米・鳥栖地域を中心に、産業技術の発展と振興を図るため、ものづくりに資する情報交換とネットワークづくりの場として開催するもので、本年で19回目となりました。
今回は、3次元CADとCAEの有効活用術と可能性について講演するとともに、地域企業の活用事例を紹介し、今後の中小製造企業の取り組みについて考える機会として11月8日(火)に開催いたしました。

東 大輔 氏

東 大輔 氏

吉海 和正 氏

吉海 和正 氏

芳賀 善九 氏

芳賀 善九 氏

■基調講演
  演題:“シミュレーション技術が拓く新製品開発
        ~3D-CADとCAEの真の活用術とは~”
  講師:久留米工業大学 交通機械工学科
        学科長・教授 東 大輔 氏

■講演
  演題:“CAEを活用したものづくり中小企業支援”
  講師:福岡県工業技術センター 機械電子研究所
       機械技術課 課長 吉海和正 氏

■3次元CAD及びCAEの企業活用事例紹介
    株式会社メイホー
    R&Dセンター 生産技術グループ
       グループリーダー 芳賀善九 氏

■展示(22ブース)
 ・研究機関(大学・高専・公設試)(4機関)
 ・講演企業(3企業)
 ・地域ものづくり企業(8企業)
 ・産学官連携開発の紹介(4企業)
 ・中小企業支援機関(3団体)

■参加者:106名


平成28年度講演会風景

講演会風景

平成28年度展示会風景

展示会風景

平成28年度懇親会風景

懇親会風景