Seminars
セミナー・研修会
2024年度「くるめDX認定研究会」のご案内
弊社では、「くるめDX認定研究会」を下記の通り開催しますのでご案内いたします。
本研究会の参加申込み受付は終了いたしました。
●研究会概要
昨今、DXという言葉を頻繁に耳にするようになりました。
DXとは「デジタル技術を活用した変革」を意味し、企業にとってこれから欠かせない戦略のひとつといえます。
しかし残念ながら、様々な統計によるとDXについて理解している、職場でデジタル化は進んでいると回答した
のは4割弱というのが現状です。日本で未だにDXが進んでいない理由の一つに「DX戦略が他人任せになって
いる」と言われています。
そこで、企業が経営戦略としてDXに取り組むことを後押しする国(経済産業省)の施策である「DX認定制度」
を研究すると共に、自社のDXに基づく経営戦略構築プロセスを学び、議論し、構築していく活動を行います。
本研究会ではPart1(DX推進企業から学ぶ)、Part2(DX認定制度を研究)の2部構成で実施します。
また、併せて国認定の「DX認定制度」への申請及び登録を目指します。
●講師
一般社団法人 IT経営コンサルティング九州 代表理事 栗脇 昭博 氏
(ITコーディネータ、PMP、産業カウンセラー)
プロフィール
外資系コンピュータ・メーカーにて長年システム構築、プロジェクト・マネジメントやコンサルタントに従事。
ITC資格以外に、産業カウンセラーとして傾聴力を磨き、またファシリテーションやコーチングを専門家に学び
IT以外の幅広いスキルを保有。
※専門分野(情報戦略立案、DX啓蒙・推進支援、業務改革・改善支援、チーム・ビルディング、
コミュニケーション改善支援、プロジェクト・マネジメント)
●実施要領
1)開催日程
Part1(DX推進企業から学ぶ)
2024年10月24日(木) 8:00 ~ 17:00
Part2(DX認定制度を研究)
2024年11月7日(木)~2024年12月5日(木) 9:00 ~ 16:00 計5回
2)内容 コチラをクリックしてご覧下さい
3)開催場所 久留米リサーチセンタービル 研修室E (久留米市百年公園1番1号)
4)対象者 DX認定登録に興味のある企業経営層またはDX推進責任者
5)定員 5社程度 ※1社2名まで
6)参加料 10,000円 / 社
※別途、Part1の企業訪問時の昼食代は自己負担
●申込方法
本研究会の参加申込み受付は終了いたしました。
WEBまたはFAXにてお申し込みください。
(1)WEBの場合
下記申込フォームに必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてください。
★申込フォーム お申込みは コチラをクリックしてください
(2)FAXの場合
下記URL から参加申込書をダウンロードしてください。
★参加申込書 ダウンロードはコチラをクリックしてください
●申込締切日
2024年10月11日(金)
※定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。
●2024年度くるめDX認定研究会 開催案内ちらし
開催案内ちらしのダウンロードはコチラをクリックしてください
●参考資料
●お問合せ先
株式会社久留米リサーチ・パーク 研究開発部 担当:寺島、権藤
〒839-0864 久留米市百年公園1番1号 TEL:0942-37-6114