トップページ | セミナー・研修会

Seminars

セミナー・研修会

くるめ品質工学講座

くるめ品質工学講座

品質工学は田口玄一博士により、実験計画法を発展させ創設、体系化された技術開発の方法論で、 1980年代に米国の自動車業界を中心に普及し、海外では「タグチメソッド」、日本では「品質工学」と呼ばれています。
本講座では、品質工学の概要についての講義に加え、演習、事例紹介を行うことで実践的な手法として品質工学を学んで頂きます。
講座後半で自社の技術課題を解決するための実験計画を作成し、実験の実施、結果の解析に至るまでを約5ヶ月のスケジュールで実施、個別指導による実践経験を積むことで実務に適用できるレベルまでの習得を目指します。

 

案内・申込 定員 期間 参加費用 募集締切
2024年度 10名 4日間 15,000 円/人
*オープン・ラボ会員 12,000円/人
募集終了
2023年度 10名 4日間 15,000 円/人
*オープン・ラボ会員 12,000円/人
募集終了
2022年度 6名 4日間 15,000 円/人
*オープン・ラボ会員 12,000円/人
募集終了
2021年度 6名 4日間 15,000 円/人
*オープン・ラボ会員 12,000円/人
募集終了